第29回 日本気胸・嚢胞性肺疾患学会総会
令和7年9月5日(金)・6日(土)

演題募集

応募資格

筆頭演者は、日本気胸・嚢胞性肺疾患学会員に限ります。
未入会の方は「日本気胸・嚢胞性肺疾患学会ホームページ」から入会手続きを行ってください。

日本気胸・嚢胞性肺疾患学会事務局
〒143-8541 東京都大田区大森西6-11-1
東邦大学医学部 外科学講座 呼吸器外科学分野内
TEL:03-3762-4151(代)、6550(内線) FAX:03-3766-3551
E-mail:kikyo-jimukyoku@ml.toho-u.jp

演題登録方法

本ページ下部の「演題登録」から行ってください
※初回ログインは新規ユーザー登録と参加費用ご決済が必要となります

演題募集締切

2025年5月30 日(金)まで

募集要項

1.発表形式

要望演題
一般演題(口演)

2.カテゴリー

以下の分野で演題を募集いたします。

◆ 要望演題

  1. 私のClinical Question
  2. 難治性気胸の定義・病態
  3. 月経随伴性気胸とは何かー女性気胸の定義・疫学・病態・治療戦略
  4. 気胸における「再発」の定義と課題

    その他、シンポジウム等はご応募いただいた演題から選んで構成致します。

◆ 一般演題

  1. 原発性気胸
  2. 血気胸、外傷性気胸
  3. 続発性気胸
  4. 先天性嚢胞性肺疾患
  5. 女性気胸
  6. LAM/BHD症候群・多発嚢胞性肺疾患
  7. 難治性気胸
  8. 治療
  9. 症例、その他

     
演題へのご応募の中から、シンポジウムやワークショップでのご発表を採択させていただきます。
 
 制限文字数
  • 演題名:全角80字以内
  • 抄録本文:全角600字以内
  • 最多著者数(筆頭演者+共同演者):20名
  • 最多所属施設数:10施設
  • 図表の登録はできません。
  • 半角英数字も全角1文字と同様にカウントされます
 

利益相反(COI)の開示について

日本気胸・嚢胞性肺疾患学会総会では、利益相反(COI)の有無にかかわらず、
発表時にその開示を行う必要があります。

下記の見本に準じて作成したスライドを発表時、スライドの1枚目に開示してください。

注意事項

◆ 登録番号とパスワードによる確認

演題を登録する際に、登録者本人に任意のパスワード(半角英数文字6文字以上~8文字)を決めていただきます。
この「パスワード」と登録の際に発行される「登録番号」を用いる事によって、
演題登録締切日までは登録内容の確認・修正が何回でも可能です。
登録番号、パスワードに関しての問い合わせには応じられませんので、
必ずメモをとるなど自己責任において管理をお願いいたします。

◆ 受領通知

演題登録後に演題の受理通知が、ご登録されたe-mailアドレス宛に送信されます。
必ず受理通知が届いた事を確認してください。
受理通知が届かない場合、ご登録されたe-mailアドレスの誤入力、
又は演題登録が完了していない可能性があります。

ご登録時のメールアドレスがフリーメール(Yahoogmailhotmail)等の場合は、
迷惑メールフォルダに振り分けられる場合もございます。
メール不着の場合は、一度迷惑メールフォルダをご確認ください。

演題の採否について


演題登録時にご入力のメールアドレスへ採否通知をお送りいたします(6月上旬予定)。

演題登録

演題登録についてのお問い合わせ先

<演題登録に関するお問い合せ>
第29回日本気胸・嚢胞性肺疾患学会総会 運営事務局
(株式会社コンベンションサポート九州 福岡オフィス内/担当:松下)
E-mail :  jspcld29@csk-gs.com

◆ 福岡オフィス ◆
〒 810-0001
福岡県福岡市中央区天神2丁目3番10号天神パインクレスト719号
TEL:050-5538-1125 FAX:050-3101-6772 

◆ 本社オフィス ◆
〒862-0975
熊本市中央区新屋敷1-14-35クロススクエア熊本九品寺7F-F
TEL:096-373-9188 FAX:096-373-9191 

<演題登録システムに関するお問い合わせ>
ONLINE CONF システムサポート

※こちらのフォームでのお問合せができない場合、件名に「jspcld29 問い合わせ」と明記の上、support@gakkai.online までメールをお送り下さい